早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お電話はコチラから → 092-984-3662
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
最近、小学生の方の入塾お問い合わせが増えて参りました。

中学受験というわけではなく、中学校は公立に通い、その先の高校と大学の受験を見据えて早い時期から勉強の仕方を学びたいというご要望が多くなっているようです。

中学生になって部活を始めてしまうと、思ったように勉強と部活の両立ができないというご相談は確かに多くいただきます。

その両立できるかできないかを決める一つの大きなカギが、小学校時代の勉強です。

小学生のうちから、決めたことを期限内にやり通す、ということを習慣に出来ていると、中学生になって部活で忙しくなっても

「ちょっと眠いけど、なんとかここまでは済ませてしまおう。決めたことだから」

という気持ちが働いて、毎日少しずつ勉強が進みます。この貯金が積もり積もって、内申点や、最終的には受験勉強を助けてくれることになります。

この習慣がないと、やるべきことが手を付けられないままどんどんたまってしまい

「うわー、こんなにたくさん出来るわけない!」

ということになってしまいます。

決めたことをやり通す習慣をつけること。

量は少しでもいいのです。決めたことに手を付け、それが終わるまでやりきる。

小学生のうちにその習慣がつけば、一生の宝になります。


拍手[2回]

長い連休が終わり、学校が始まりました。

せっかく新しい学校やクラスの雰囲気になじもうとしていた矢先の長期休みだったので、ペースが乱れて学校に行けなくなる子や宿題が終わらない子も出るのではないかと心配していましたが、みんな意外とすんなり学校生活に戻れていて安心しました。

でもねー、今から体育大会の練習が始まるところも多いんですよね。部活の大会も控えているし、気温は上がる一方だし、何かと体力を消耗するこの季節です。

塾生の皆さんは春休みのうちから予習もできていたので少し学力の貯金もありますが、最近になって塾に入ってくれた皆さんで、特に受験生の皆さんは、あれもこれも一気に頑張らないといけないので本当に大変なことになると思います。

そういう時に最も大事なのは、優先順位を見極めて無駄な体力を使わずに最大限の効果が出せるようにすることです。そうしないと、とりあえず何かやらなきゃ!と焦ってあれこれやろうとして途中で力尽きてしまい、決めたことをやり通せなかったことに自己嫌悪→やる気が失せる、というパターンに陥ってしまうことも。

この時期は塾でも担当の先生が皆さんのペースを見ながら宿題の量を調整しますので、とりあえず出された宿題を淡々とこなしていってください。そして、体育大会が終わるころになったら、期末テストに向けて気持ちを入れ替えて集中してがんばりましょう!

拍手[1回]

ゴールデンウイーク、4月28日(日)~5月6日(月)まで、塾はお休みです。(エコクロ部門もお休みです)

宿題はゴールデンウイーク明けにチェックしますので忘れないでくださいね。

拍手[0回]

本日は、新中学3年生の塾生が一堂に会して「新受験生模試」を受けています。

つい最近まで先輩たちが座っていた模試の座席に今年の受験生たちが座って、試験が始まる前に、そわそわしている様子も初々しい感じです。

新しい学年のちょっと早いスタート。今年はどんなドラマが待っているのか、本人たちにも私たちにもわかりませんが、面白いドラマになることだけは間違いありません。

拍手[0回]

現在、3月26日、27日の18:30以降の授業がほぼ満席となっております。
他の日程時間帯につきましては、まだ余裕がございます。

お申し込みの際の参考になさってください。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by   |