早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。
お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
お問い合わせ
092-984-3662
カウンター
夏期講習のお問い合わせが増えてまいりました。
ありがとうございます。
お問い合わせの際にご質問いただいた内容について、こちらにも載せておきます。
Q, どんな形式で授業をするのですか?
A, 中学3年生で志望校別の10人程度のグループ授業を希望される方以外は全て、先生一人に対して生徒が3人までの個別指導です。
Q, その3人って、同じ学年の人ということですか?
A, いいえ。学年はバラバラです。みなさん苦手な科目や単元が違うので、全員ちがうことをやっている場合がほとんどです。
Q, 教科は指定できますか?また、教材は購入するのですか?
A, 教科はもちろんご指定いただけます。1教科だけ集中ということもできますし、5教科全部にわたって勉強の仕方がわからないとか、ほとんどの時間を算数に割いて2回だけ社会に回すなどの細かいご要望も承ります。教材は必要があれば1教科800円~1000円くらいのものを購入していただくこともありますが、基本はお手持ちの学校教材やこちらで用意するプリントで指導するケースが多いです。
Q, 日程が決まっているのですか?
A, お盆と日曜を除く夏休み中で、7月中は14時~20時、8月中は11時~20時(13時~14時は昼休み)の時間帯で、ご希望に合わせて時間を設定できます。ご希望の日時が満席の場合は、ご相談させていただきます。また、中学3年生の志望校別グループ授業は8月1日スタートで、日時がすべて決まっております。
Q, 学校の宿題を持ち込んでもいいですか?
A, 公立中学に通われる中学1・2年生については、その方がよいかもしれません。学校から配布される夏休みの宿題は、ちょうど前学年から今学年一学期までの基礎の復習になっていますし、二学期初めの実力テストの課題にもなっていますので。もし宿題をやっていて、物足りなければ途中で必要な科目だけ教材を追加で購入いただくこともできます。小学生の方は、ドリルなどをやりつつ、プリントで予習や復習をやっていただくのもよいかと思います。また、作文やレポートなどの宿題についても、書き方がわからないときはお手伝いいたします。
Q, 自習はできますか?
A, はい。ただし13:00~14:00は中3のグループ授業がお昼休みに入りますので少し騒がしくなりますことをご了承ください。また、自習中も質問があれば個別指導の担当者が可能な限り対応しておりますが、自習といいつつ席を占領して何もしないで寝たり音楽を聴いたりされる方や、常に先生にかまってもらわないと一人で集中して勉強できない、という方につきましては自習はお断りしております。ご了承ください。
Q, 夏期講習の授業回数は決まっているのですか?
A, 中学3年生の志望校別グループ授業以外は、決まっておりません。1回から30回まで、1回単位で回数の増減が可能です。習い事やイベントのスケジュールに合わせて自由に回数を設定していただき、その回数の中でご相談の上、優先順位の高い科目や単元を割り振ることができます。
料金は以下のように計算します(1日に2回授業を入れることも可能です)
小学生 1回60分 ¥1250 × 回数
中学生 1回120分 ¥3000 × 回数
高校生 1回120分 ¥3500 × 回数
Q, 自由度が高すぎて日程や科目を決めにくいんですが・・・
A, ざっくりと「週に2(または3回)ペースくらい、時間帯は昼~夕方ごろ、数学と理科が極端に苦手だけどほかの教科も少し心配。8月3週目は旅行のため不在」くらいの感じでイメージをお申し付けください。こちらで日時と学習内容を決めて、ご提案いたします。
Q, 中3ですが部活の大会の結果次第で8月になっても練習が続く可能性が少しあります。その時は8月の中盤から個別指導で受講したいと思っているのですが、7月最終週の試合の結果を見て、滑り込みで8月からの志望校別グループ授業に申し込むことは可能ですか?
A, できましたらその旨、1日も早く塾にお知らせください。グループ授業希望者には事前課題を配布し、7月のうちに学校の宿題をやってもらってから8月の授業に入ってもらうので、途中から参加されるとなると、その時点ですでに他の受験生と大きく学力の差がついてしまう場合がございます。それよりはグループ授業の予約を取ってもらい、7月からグループ授業に参加するつもりで準備をしておいて、ギリギリになってもし参加できなくなったら、個別指導に切り替える方が、結果的に学力も付きますし合理的かと思います。その場合、キャンセル料などは発生しませんのでご安心ください。
Q, 中3ですが、基礎が全然できてなくて学力的に志望校別のグループ授業に参加するとついていけなくなりそうなので、個別で受講することは可能ですか?
A, はいもちろん可能です。しかし、個別指導だとどうしても時間当たりの授業料が高くなってしまうので、費用的にはグループ授業の方がお得(同じ費用なら、グループ授業の方が個別指導の3倍くらいの勉強時間を確保できます)です。また、グループ授業は難しい5教科の解説を延々とするような授業ではなく、行きたい高校レベルの学力をつけるため、勉強のやり方の練習など盛り込んでいるので、学力の面ではほとんど心配はいりません。ただ、それなりの覚悟は必要と思います。「今は成績が足りなくても、来春絶対にその高校に行きたいから、この夏は課せられた課題は徹夜してでも全部やり遂げる!」くらいの気持ちがないと、学力でなく気持ちの面でついていけないケースは出てくると思います。その決心がつかないときは個別授業の方が良いでしょう。まずは7月初旬に配布する「志望校別クラス授業の課題」をもらってやってみて、ムリ!と思ったら個別に変更というのでもよいと思います。途中で変更してもキャンセル料などはかかりません。
ありがとうございます。
お問い合わせの際にご質問いただいた内容について、こちらにも載せておきます。
Q, どんな形式で授業をするのですか?
A, 中学3年生で志望校別の10人程度のグループ授業を希望される方以外は全て、先生一人に対して生徒が3人までの個別指導です。
Q, その3人って、同じ学年の人ということですか?
A, いいえ。学年はバラバラです。みなさん苦手な科目や単元が違うので、全員ちがうことをやっている場合がほとんどです。
Q, 教科は指定できますか?また、教材は購入するのですか?
A, 教科はもちろんご指定いただけます。1教科だけ集中ということもできますし、5教科全部にわたって勉強の仕方がわからないとか、ほとんどの時間を算数に割いて2回だけ社会に回すなどの細かいご要望も承ります。教材は必要があれば1教科800円~1000円くらいのものを購入していただくこともありますが、基本はお手持ちの学校教材やこちらで用意するプリントで指導するケースが多いです。
Q, 日程が決まっているのですか?
A, お盆と日曜を除く夏休み中で、7月中は14時~20時、8月中は11時~20時(13時~14時は昼休み)の時間帯で、ご希望に合わせて時間を設定できます。ご希望の日時が満席の場合は、ご相談させていただきます。また、中学3年生の志望校別グループ授業は8月1日スタートで、日時がすべて決まっております。
Q, 学校の宿題を持ち込んでもいいですか?
A, 公立中学に通われる中学1・2年生については、その方がよいかもしれません。学校から配布される夏休みの宿題は、ちょうど前学年から今学年一学期までの基礎の復習になっていますし、二学期初めの実力テストの課題にもなっていますので。もし宿題をやっていて、物足りなければ途中で必要な科目だけ教材を追加で購入いただくこともできます。小学生の方は、ドリルなどをやりつつ、プリントで予習や復習をやっていただくのもよいかと思います。また、作文やレポートなどの宿題についても、書き方がわからないときはお手伝いいたします。
Q, 自習はできますか?
A, はい。ただし13:00~14:00は中3のグループ授業がお昼休みに入りますので少し騒がしくなりますことをご了承ください。また、自習中も質問があれば個別指導の担当者が可能な限り対応しておりますが、自習といいつつ席を占領して何もしないで寝たり音楽を聴いたりされる方や、常に先生にかまってもらわないと一人で集中して勉強できない、という方につきましては自習はお断りしております。ご了承ください。
Q, 夏期講習の授業回数は決まっているのですか?
A, 中学3年生の志望校別グループ授業以外は、決まっておりません。1回から30回まで、1回単位で回数の増減が可能です。習い事やイベントのスケジュールに合わせて自由に回数を設定していただき、その回数の中でご相談の上、優先順位の高い科目や単元を割り振ることができます。
料金は以下のように計算します(1日に2回授業を入れることも可能です)
小学生 1回60分 ¥1250 × 回数
中学生 1回120分 ¥3000 × 回数
高校生 1回120分 ¥3500 × 回数
Q, 自由度が高すぎて日程や科目を決めにくいんですが・・・
A, ざっくりと「週に2(または3回)ペースくらい、時間帯は昼~夕方ごろ、数学と理科が極端に苦手だけどほかの教科も少し心配。8月3週目は旅行のため不在」くらいの感じでイメージをお申し付けください。こちらで日時と学習内容を決めて、ご提案いたします。
Q, 中3ですが部活の大会の結果次第で8月になっても練習が続く可能性が少しあります。その時は8月の中盤から個別指導で受講したいと思っているのですが、7月最終週の試合の結果を見て、滑り込みで8月からの志望校別グループ授業に申し込むことは可能ですか?
A, できましたらその旨、1日も早く塾にお知らせください。グループ授業希望者には事前課題を配布し、7月のうちに学校の宿題をやってもらってから8月の授業に入ってもらうので、途中から参加されるとなると、その時点ですでに他の受験生と大きく学力の差がついてしまう場合がございます。それよりはグループ授業の予約を取ってもらい、7月からグループ授業に参加するつもりで準備をしておいて、ギリギリになってもし参加できなくなったら、個別指導に切り替える方が、結果的に学力も付きますし合理的かと思います。その場合、キャンセル料などは発生しませんのでご安心ください。
Q, 中3ですが、基礎が全然できてなくて学力的に志望校別のグループ授業に参加するとついていけなくなりそうなので、個別で受講することは可能ですか?
A, はいもちろん可能です。しかし、個別指導だとどうしても時間当たりの授業料が高くなってしまうので、費用的にはグループ授業の方がお得(同じ費用なら、グループ授業の方が個別指導の3倍くらいの勉強時間を確保できます)です。また、グループ授業は難しい5教科の解説を延々とするような授業ではなく、行きたい高校レベルの学力をつけるため、勉強のやり方の練習など盛り込んでいるので、学力の面ではほとんど心配はいりません。ただ、それなりの覚悟は必要と思います。「今は成績が足りなくても、来春絶対にその高校に行きたいから、この夏は課せられた課題は徹夜してでも全部やり遂げる!」くらいの気持ちがないと、学力でなく気持ちの面でついていけないケースは出てくると思います。その決心がつかないときは個別授業の方が良いでしょう。まずは7月初旬に配布する「志望校別クラス授業の課題」をもらってやってみて、ムリ!と思ったら個別に変更というのでもよいと思います。途中で変更してもキャンセル料などはかかりません。
- HOME -