早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お電話はコチラから → 092-984-3662
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
今年は中3夏期講習での、お盆明けの体調不良による欠席者が昨年より少なかったのですが、やはり欠席ゼロにはできませんでした。

夏期前半戦で、厳しい講習について行くため緊張状態をずっと続けていた子たちが、お盆の休みで一気に気が緩んで欠席というのがパターンになっていて、今年も全員元気に後半戦スタートといかなかったことが残念です。また、せっかく休まず塾には出てきたけれど、お盆の宿題や暗記テストがボロボロという子もわずかにおられました。

しかし、「きつい!塾もう辞める!」っていう生徒がいなかったのは救いでした。

きつい夏期講習はまだまだ容赦なく続くけれど、後半も気合入れなおしていこう!

拍手[3回]

8月13・14・15日の三日間、塾はお休みです。

中3の夏期一斉講習も、三日間は地獄のテスト無しで過ごせますね。

でもお盆の宿題は、きちんとやりましょう。

盆明けはテストやりますから。忘れないように。

塾生の皆さん、事故のないよう楽しい休日をお過ごしください。

拍手[0回]

今年はすごい!

まじめ!

調べましょうって言ったら、全員が必死に教科書をめくって調べて、覚えましょうって言ったら、全員が夜まで残って必死に覚えてる!

当たり前のことなんだけど。
 
「こんくらいでいいやん?」とか

「だるいけん、今日は具合が悪いとかなんとか言い訳してさぼろう」とか、そういう考えの人が一人もいない。

当たり前なはずなんだけど、みーんなが出来てると気持ちいい。

初日のガイダンスで約束したことをしっかり守れている。

「特別扱いを望むな!」と、念を押した。

皆と一緒が出来ない自分を、自分で肯定するなと。

個人のわがままを聞くために個別指導塾があるんじゃない。

個性をはき違えるなと。


 気持ちの上でも、学習面でも、前向きに出来なかった子たちが、今「できるようになりたい!」って真剣に思いながら毎日の暗記を夜遅くまで頑張っている。
 

好スタート。でも、息切れしないことを祈る!

拍手[1回]

中学3年生の夏期講習は日程でいうと、8月4日からが実質の授業開始なのですが、そこからは多分みなさん寝る時間もないくらい勉強する羽目になるので、その前に学校の宿題を一度終わらせておこうと、7月の間は無料の「プレ夏期講習」というのをやっています。

で、初日。中3は全員に声かけたはずなのに、すでに部活を引退して余裕で時間を作れるはずの、○○くんや、△△さんが来ていない!

家で自分で勉強できるんなら来なくて構わないけど、○○くんや、△△さんや、□□くんなんかは、絶対、家で一人で勉強しないタイプなので、先生たちとっても心配しています。

でも、7月以降は自己管理徹底月間という約束なので、こっちからとやかくいうのは、もうちょっとだけ待ちます。

いや、待ちきれんけんブログに書いてしまうわけやけどね。

ブログは読んでいないかもしれないけど、先生たちは君たちに言いたいんだ。

「自己管理も練習」と、お知らせに書いて渡し、その場でしっかり読んで「わかった」と返事して帰った、○○くん、△△さん、□□くん。

いつまでママにスケジュール管理してもらう気だ?

先生たちから「お勉強するけん、はよおいで~」って言われるの、いつまで待ってるんだ?

初日からしっかり時間を守ってプレ夏期に参加してくれたみなさんは、長時間でしたが集中して頑張れていて、すっかり受験生らしくなられたものだと、頼もしく思いました。

早く足並みが揃うといいなぁ

拍手[1回]



あついたついあついあついあついあつい・・・

溶けるかと思うほどのこの暑さの中でも全く平気そうに、溌剌と「せんせー」って声をかけてくれた生徒の皆さん、ありがとう。

元気だなぁ中学生。

応援の保護者の皆様も、お疲れ様です。

最後の結果まで見ることが出来なかったんですが、どの部も上の大会にコマを進めておられることを祈っています!

拍手[1回]

- HOME -
Powered by   |