早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター


あついたついあついあついあついあつい・・・

溶けるかと思うほどのこの暑さの中でも全く平気そうに、溌剌と「せんせー」って声をかけてくれた生徒の皆さん、ありがとう。

元気だなぁ中学生。

応援の保護者の皆様も、お疲れ様です。

最後の結果まで見ることが出来なかったんですが、どの部も上の大会にコマを進めておられることを祈っています!

拍手[1回]

今年は中3の夏期講習がもうすぐ満席です。

もし夏期講習を考えておられる中3の方がおられましたら、「参加しようかな?」っていう意思表示だけでも夏休みが始まる前にいただけるとありがたいです。

ぎりぎりにお申込みになってもスムーズに参加いただけるように、出来る限りの対応を心がけておりますが、座席数にも限りがありますので、ご協力をお願いします。

また、塾生はすでに「夏期講習前の準備課題」というのを渡されて、毎日おおあわてで勉強している状態なので、少しでも早めに塾へ来て、雰囲気だけでも見ておいてもらえると、実際に参加するときになじみやすいと思いますし、もし良かったら塾生たちと差がつかないうちに「準備課題」をもらって、チャレンジしてみてもらうのもいいかと思います。


拍手[1回]

やった!みなさんよく頑張られましたね。

前回のテストより上がった!っていうのはもちろんですが、今回は自分で決めた5教科合計のチャレンジ目標点に到達できた生徒さんが18名もおられたことと、テスト後の反省会の時に「もっとやれることがあったのに。やってれば目標点を超えたのに」と真剣に悔しがっていた生徒さんが多かったことが、うれしかったです。

とくに中学3年生、副教科も含めて皆さんいろいろ自分なりに工夫して努力していましたね。

でも、伸び率TOPは、3年生ではなく、2年生のH島くん(田隈中)でした。5科目の合計が、127点アップおめでとう。

そして、そんな彼が次回の目標点を何点に設定したのか、ふと見たら今回の点数より下がってるやないかーい!そんなとこでビビらない!攻めていこうよ、そこは。

しかし、全員の成績アップを目指したものの、それは達成できませんでした。

一部のどうしても成績が上がらなかったみなさん、本当にごめんなさい。

原因は、モチベーションを維持できなかったこと
詰め込み過ぎてパンクさせてしまったこと

などなど、上げるときりがないんだけども、本当にごめんなさい!

次のテストこそ、全員成績アップを目指します。

拍手[1回]

お問い合わせが増えてまいりましたので、ご案内いたします。

<中3の夏期講習>

受講料 42000円(テキスト代含む)

このコースは個別指導ではありません。
志望校レベルごとに10名前後のクラス授業です。

7月22日~30日(学校の宿題と塾の夏期講習前課題の指導)毎日3時間

8月2日 クラス分けテスト

8月4日~27日 (1・2年生の復習および受験対策)

8月28日 仕上げの模試(別途3000円です)

希望のクラス(志望校に合わせたクラス)に入るためには、塾から出される課題を8月2日までにすべてやってくることを約束としています。

この課題は、全く難しいものではありませんが、調べ物が多いので、正直かなりメンドウクサイものです。

これが出来ない人は、おそらく夏期講習にはついて行けないので、もっと基礎的なこと(宿題を必ず期日を守ってやろうとか、忘れ物をしないとか、暗記のやり方を練習しようとか)を地道に繰り返し行うクラスに入ってもらいます。

クローバー学舎は、どんなに成績が悪い子でもお断りすることはございません。

しかし、学校やおうちでの約束が守れないことが原因で成績が悪い子については、生活習慣から先に改善しないと、勉強をする段にならないので、そちらを先にやるようにしておりますので、その点はご了解ください。


<中3以外の学年> 高校生・小学生・中学1、2年生

100分の個別授業を、ご相談の上、必要な回数だけ取っていただく仕組みです。

小学生 1回 2500円~  
中学生 1回 3000円~  
高校生 1回 3500円~

すべて状況をおうかがいし、お一人ずつに授業内容を設定いたします。

たとえば、

大学受験のため、受験英語を基礎からやりたいとか

小学生で、今から中学受験を考えているけど、どこから手を付けたらいいか?とか

中学2年生で、夏休み明けの9月2日の課題テストで点数を上げたいとか

中学1年生で、一学期の一回目のテストで大失敗して、これからどうしたらいいか?とか

お電話いただいた時に、具体的に困っている点と現在の成績を教えていただけると、

それなら、5回くらい来てもらえたら大丈夫そうですよ。とか、10回くらい来てもらった方がじっくり復習できますね、とか、具体的な金額をお知らせできると思います。(もちろん、具体的な学習内容もお伝えします)

また、テキストなどもとくに縛りはないので、学校のものを持ってきていただいても大丈夫です。


お電話 092-984-3662

拍手[0回]

昨日でテスト対策期間が終わった。今回は、いつもに増してすごい熱気だった。

その中でとくに良かったな、と思った出来事。

昨日はテスト二日目ということもあり、昼過ぎには塾生がぼちぼち自習に集まってきた。まずは田隈中三年の生徒さんが、ぱらぱらと4名やってきた。

田隈中の生徒さんは、男女とも仲良く、けっこう話が盛り上がる。でも、教室に入るなり、二言三言ことばを交わした後は、何の指示も座席も指定していないけど、みんなバラバラの席に散って、静かに自習を始めた。

しばらくして、今度は金武中三年の仲良し4人組が到着。こちらは、わりと最近になって塾に入った生徒さんたち。到着してから、みんな隣同士集まって席に着き、なかなかおしゃべりが止まらない。10分たっても、ひそひそ話とクスクス笑い声が聞こえる。

たまりかねて、声をかけた。

「ねえ、あっちの部屋を見てごらん。田隈中の生徒さんたちは、みんな普段から仲が良いのに、先生たちから言われんでも、自分たちで考えて、わざわざ離れた席に座っとうとよ。なんでか解る?」

「???集中できないから?」

「うん、それもあるけどね、もう一個は、大事な友だちの時間を盗まないためだよ。仲良しだから近くに座ると、しゃべりたくなるのは自分で解ってるやんか?でも、ここ教えて!とか、今日のテストどうやった?とか、なんだかんだしゃべりかけたら、大事な友だちの、大事な勉強時間を邪魔してしまうことになるやん?だから、話さなくて済むように、お互いのことを考えて自然と離れて座っとうとよ」

ここまで言っちゃうとイヤミみたいで少し言い過ぎたかな、と思ったけれど、それを聞いた金武中の生徒さんのリアクションが素晴らしかった。

「えええ?自分たちで?すごいね!!!!」

拗ねたり、ふてくされたりせず、素直に「すごい!」と感心した彼女たちは、じゃぁ、うちらもやってみる!ということで、それからみんな離れた座って静かに勉強した。そしたら、すごくはかどったらしく「これ、めっちゃ集中できるね!」と嬉しそうに言っていた。

人の良いところを見たら、パッと真似をしてみる。

この素直さと切り替えの早さ。すごい!

田隈も金武も、みなさん良い結果が出ることを祈っています。

で、来週は原中で、その次は高校生のみなさんのテスト。がんばって!

拍手[1回]

- HOME -
Powered by   |