早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
中2スペリングコンテスト、練習中!

100点は気持ちいいね。

今日は田隈中のS井F香さんが、週末に必死で頑張って50点台を88点にまで伸ばしてきていました。

たくさんの生徒さんが、自己ベストを出してくれることを祈っています。

拍手[2回]

宿題だりーなー

こんなに宿題出すとかマジありえんやろ?

あー塾めんどくせー

親うるせー

そんな時、もしあなたの親や先生たちが皆、すべてあなたの言うことを聞いてくれるという夢のような状況が訪れたらどうなるだろうか?

あー宿題とかやる気ないわー

ああ、やる気ないんだね。そうだよね、宿題うざいもんね。いいよいいよ、やらなくて。こんなにたくさん宿題出してごめんねー。


塾とか行きたくないわー

行きたくないよねー、塾とかうざいよねー。いいよいいよ、塾なんか、やめちゃっていいよー。好きなテレビでも見てゆっくりしてね。

勉強とか、何のためにやるわけ?意味わからん、やりたくないし

そうだよね、意味わかんないよねー、難しい勉強とか将来ほんとに使うかわからないのに、やる意味わかんないよねー、いいよいいよ、勉強なんかやんなくていいよー。

みたいなことになったら、ちょっとさびしくないだろうか?

なんでも自由になってしまったら、人生は意外と面白くない。思い通りにならないことや、手に入れられないものがあるからこそ、それが叶った時に、格別のうれしさがこみ上げてくるものではないか。

人生は、ぜんぶ思い通りになったら刺激がなくなっちゃうのだ。

・・・と思うと、周りの人が「あれはダメだ」「これをやれ」と、あなたのやりたいことを邪魔するようなことをうるさく言うのは、やがて来るあなたの幸せをレベルアップさせるために、力を貸してくれてるようにも思えないか?

思えない?どう?

拍手[3回]

田隈中で2年生の英語スペリングコンテストが開催されるそうです。

今回は1月24日がテスト日とのこと。

そんなわけで、塾では英語が苦手なあの子もこの子も、居残りさせられたり怒られたりしながら
なんとか頑張って練習しています。

そして少しずつですが成果も出てきています。

英語の単語で手こずっている生徒さんはびっくりするほど多いです。

原因は様々ですが、心理的障壁が最も大きいと感じます。

やりたく無さ過ぎて、とりかかりに時間がかかる

どうせできないと思ってやってるから作業が雑

この程度でいいやという妥協

などなど

せめて、「やりたくないけど何とかしてやってやる!」っていう覚悟が出来ていればいいのですが、心のどこかで「別にこんなのできなくてもいいんじゃない?」っていう気持ちが少しでもあると、捗りません。

やるかやらないか、自分で決めるだけなんですが。

その決めるだけがなかなか難しい。

決めたら責任が伴うし、その責任を果たす気がないから「決めた」って言いたくない。

解らんでもないですが、決めると意外とスッキリするものですよ。

いまのところ、ソフトボール部のS藤さんが練習テストで早々と満点を出しています。次が男子バレー部のT中くんの98点。

でも、最近まで「やりたくないー、こんなん無理やん?」って言ってた生徒さんたちが、「じゃぁまずは50点目指して」って言いながら、練習を始めてくれました。

その一歩は偉大です。

少しずつ記録を伸ばして、本番で良い結果を出し、自信が持てるようになってほしいです。

拍手[2回]



生徒が自習のときに、周りに何かをおいて自分を励ましながらやってるのを時々見かけます。

悪くないアイデアだと思います。

ぐだぐだになりがちな自習の時間に、ちょっとやる気が出る細やかな工夫。

そういえば二学期末のテスト勉強の時は、フラワーロックに応援されている田隈中3年男子と、ウルトラマンに励まされている講倫館1年女子がいました。

あなたも、机の上に自分専用の小さな応援団をもってみませんか?

あ、たこは大きすぎますね

拍手[3回]

あけましておめでとうございます

今年は本日より開校しております。

年末年始の宿題の出来栄えは…まぁまぁでした。

まぁまぁっていうのは、何もかもすべて投げ出して遊んでました!ってほどひどい人はいなかったけれど、こんだけやったで、どや!ってほど完璧な出来栄えの人もいなかったっていう感じです。

この今の努力が、3月のあなた方の血肉になるのです。その時に、貧弱な自分でいたくないと思ったら、今やっとく。

これは勉強を通して、すぐ結果が出ないことに取り組む訓練を積んでいるともいえます。筋トレみたいな、ダイエットみたいな気持ちで勉強に臨もう。


拍手[2回]

- HOME -
Powered by   |