早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お電話はコチラから → 092-984-3662
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
夏期講習のお問い合わせをたくさんいただいております。誠にありがとうございます。

クローバー学舎の夏期講習は小学生から高校生まで、個別指導で実施いたします。部活や行事などの日程を考慮し、授業日数や時間帯などは、各生徒さんの夏のスケジュールに合わせて組むことが出来ます。

中学3年生については、高校受験・志望校別グループ授業 8月3日から28日の日曜お盆を除く期間に70時間の授業+無料補習を実施いたします。(日程的に参加が厳しい場合は個別指導もございます)

詳しくは校舎へお気軽にお問い合わせください。→ 電話 092-984-3662




拍手[0回]

 
短冊が良かったので記録しておこうと思います。

「いい点数が取れますように」
「福大合格!」
「大濠中学校に受かりますように」
「頭がよくなりますように」
「勉強できるようになりたい」

といった塾らしいものや

「ピアノが上手になりますように」
「絵がうまくなりますように」
「部活の中体連で県大会に行く!」
「英語力アップ」

といったほのぼのしたものからはじまって・・・ほんに、いろいろありますなぁ。ちょっと系統別に分けて整理してみた。

謙虚系
「志望校に行けたらいいなぁと思っている」
「英語が苦手でなくなりますように、よろしくお願いします。」
「クローバ学舎の全員に幸運が訪れますように(自分にも)」

もっと堂々とお願いしてもバチは当たらんよー。

力強い断定系
「1日2時間勉強する」
「高校受験に合格する」
「いじめをとめる」

切実系
「お金で困らない生活を送る」
「また早良区に戻ってこれますように」
「今後の人生うまくいきますように」
「金が欲しい」
「好きな人と両想いになれますように」
「彼女を作る」
「好きな芸人さんを応援するための資金プリーズ」

解る人には解る系
「御茶ノ水男子がもっと福岡でライブしますように」
「巨人化したい」
「来年も全国ツアーありますように」
「The Nishino Family Party 2013 福岡公演 10/11(金)当選しますように」

銀河系
「宇宙へ行く」
「宇宙を超えて誰も見たことのない場所へ行く」
「○○○が宇宙に行けますように」

・・・なぜみんな宇宙へ!?

欲張り系
「赤点とりませんように。留年しませんように。あとリア充できたらいいね。楽器がうまくなりますように。努力次第だね、うーん( ・∀・)ノ」
「この願いが叶いますように。リア充になれますように。ドラえもんが来ますように。推薦とれますように。行きたい高校行けますように」

あんただちゃ、そげん欲張るけんリア充になれな・・・

そして最後は掟破りの倒置法系

「ますように。なんでも願いが叶い」

・・・(´・ω・`)

拍手[2回]

 
恥ずかしがる男子高校生がいるかと思えば、堂々と一番上に短冊を結び付けてくれる高校生男子もいる。

積極性大事!

拍手[2回]


 
短冊にお願いごと書いて!って言ったら、高校生男子は、なんだかやけに恥ずかしがって書いてくれない子も何人かいてちょっと残念でした。

その点、女子は多彩だね、読みよったら面白か~。

みんなの願いが叶いますように。

拍手[1回]


各中学校で一学期の期末テストが終わり、点数が出そろい始めました。

現在、中学1年生を除く在籍生徒の中の、5科目とも塾に得点を報告済みの生徒のうち92%生徒さんの5科目合計点が、学年末より上がっている状況です。まだ結果報告をもらっていない残りの生徒さんの分も見てみないと何とも言えませんが、教室の中は勉強への心構えが出来て、落ち着いた雰囲気になってきました。

そして、テストが終わると同時に夏休みの宿題を出すわけですが、今年も中学3年生全員に、涼しい顔をして300ページくらいの宿題を渡してみました。

すると、

号泣しながらすがりついて「減らして」って懇願される
無言でブチ切れられる

という当初の予想に反し、ほとんどの生徒が涼しい顔で宿題を受け取ってる!

え?どうしたのみんな?リアクションは?ひょっとして、このくらい出されるかもって予想してたの?それともショックで意識が飛んだの?

まぁ去年の受験生が持ってたのより見た目がゴツいテキストだけど、内容は去年とそう変化ないから大丈夫!人が一度通った道を通るのは安心だよ!きっと君もやれる!

でも、人が作った道を行くのは面白みがないから、ぜひその上を行く何かを見つけてほしいとも思っています。

今年も、このメンバーの中から新たな道を自分で切り開いていく猛者が現れるといいな。

中3の夏期講習は8月3日からなので、まずはそれまでにこのテキストを、学校の宿題ともども終わらせないとね。

拍手[2回]

- HOME -
Powered by   |