早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お電話はコチラから → 092-984-3662
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター


今日も模試。
だって土曜日だから。

模試は、同時進行で鬼のように採点をこなしながら点数を集計していき、当日中に合格発表ってことで、志望校の目標点に達していたかどうかを発表します。

で、今日の結果なんですけど・・・




まだまだやなぁ・・・



でも、ここからが勝負なんだな。

ココからの逆転はいくつでも生まれる。

ただ、生徒たちはそんなの知るわけがないので

今頃は家でベットの上で転がりながら悔しがってる子もいるだろう。絶望で泣いてる子もいるだろう。ヤケ食いしてる子もいるはずだ。ペットのハムスターに八つ当たりしてる子もいるかもしれないが、それは虐待だからやめてほしい。

でもね、大丈夫。

毎年、ミラクルは必ず起きる。

いや、ミラクルなんかじゃないんだな。当然の結果が出る。

で、月曜日は公立高校推薦入試の合格発表なんだよね。

こっちは、どうなることか・・・。

拍手[0回]

 

 
学年末テスト期間中の授業風景。
特に意味はないけどかっこいい感じに画像を加工。
便利ですね、最近は。


日頃の皆さんとは別人のように

どうした?っていうくらい真面目に取り組んで

おられます。

いや、どーしたもこーしたも学年末テストで

先生たちの怒号が飛び交う教室・・・
己のふがいなさにむせび泣いてる生徒・・・

みたいなのは今回はあまり無くて

みんな淡々と勉強してる。

日頃からちゃんとやれてた証拠だね。

結果を楽しみに待ってるよ。

結果が出たとたんに怒号が飛び交って
生徒がむせび泣く塾に変わらないことを祈る。

拍手[0回]


中3の公立受験組は模試です。

こうして模試ができるのもあと4回か・・・。

公立入試まであとちょうど一か月。

一か月くらいで何が変わるか?

いやぁ、もう、ありとあらゆるものが

ガラリと変わる。

そんなドラマを今年も楽しみにしています。
 

拍手[0回]

推薦入試は

とくに準備することがないように思ってる人もいるけれど

んなこたぁない!

1、面接 (パーソナルプレゼンテーションなどで話す
       内容をまとめ、すらすら言えるよう準備)

2、作文の練習 (過去の作文のお題に合わせ、実際に書く)

3、服装 (クリーニングに出す。とれたボタンやほころびを繕う)

4、あいさつ (大きい声で姿勢よくできるかチェック)

5、笑顔 (鏡を見ながら笑ってみる)

6、当日の交通手段や経路の確認

7、当日の持ち物の確認

8、万が一ダメだった時のため、一般受験の準備

など、ざっと見ただけでもやることはある。

面接の練習を全然しないで受験する人も中にはいるし

実際にそれで合格した先輩もいると聞くこともあるが

準備しなかった経験談を本気にして

準備しないで受験して、それで落ちた人も

いるっていう事実もあることだけは

忘れてはいけない。

自分に都合のいい言葉にだけに惑わされて

自分を見失うのは、とてもみっともない。

自分で判断して、準備しなくていいなら

しなくていいし、するなら適当にやらず

十分と思えるまでやり続ける。

そういう気持ちを持っていてほしいね。

拍手[0回]

合格だった人も

惜しくも不合格だった人も

転科で悔しい思いをした人も

思いがけず特待生合格してた人も

皆さん、お疲れ様

淡々と、今日を明日をがんばろう

公立入試まであと34日。

余韻に浸る余裕はない。

そして、推薦組。

パーソナルプレゼンテーションの準備も

含め、今、必死に面接の練習してると思う。

塾でも、もう何回やったかわからないくらい

練習して臨んでる人がいる。

「推薦だから勉強しなくていいや」って人も

もう、いなくなった。

みんな自分の進路のために

必死になることが出来ている。

それが素晴らしい。

そういう気持ちが評価されるのが推薦だと思う。

最後まで、謙虚な気持ちを忘れるな!

拍手[0回]

- HOME -
Powered by   |