早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター

ここ数年、私立中学の受験をさせるわけではなく、公立中学校→公立高校に進学するつもりで、あえて小学生のうちからガッツリ厚めの勉強をしていきたい、というニーズで通塾されるケースが増えました。

そういう流れもあって「小学生アドバンスコース」なるものを作ってみたのですが、これのいいところは、中学生になってからの「勉強したくても時間が足りない」を未然に防げる点に尽きます。

小学生4・5年生のうちから塾に通っていただくと、私立中学校の受験をしないのであれば、週2回程度の通塾でも「今やってるところ」+「算数と英語の中学までの予習」というところまで十分に余裕をもって進めていくことができます。

すると、中学生になって部活を始めた途端に体力が追い付かなくなって勉強が遅れそうになっても、一息ついて次のステップに移れるくらいの時間の貯金を作ることができます。

時間の使い方を長期のスパンで見たときに、私立受験よりも、こちらの方法の方が合っているというお子さんも少なくないと思います。

また、私立受験をするくらいのモチベーションでアドバンスコースに通ってくれているお子さんたちを見ていると、私立受験組の生徒さんにありがちな、急き立てられる悲壮感がないのも良いところかもしれません。

もちろん私立中への進学に大きな志を抱き、ブレずにぐんぐん進んでいく小学生もたくさんいらっしゃいますからこれは向き不向きの話ですが、

心に余裕が「あったほうがいい(プレッシャーに弱い)タイプ」と、「無い方がいい(追い詰まったほうがパフォーマンスが上がる)タイプ」の性格の見極めは大事かなと思います。




拍手[1回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
- HOME -
Powered by   |