早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。
お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
お問い合わせ
092-984-3662
カウンター
ちょっと細かいところは見えないように載せてしまいましたが、先生が担当の生徒さんにテスト勉強の気を付けてほしいことを手紙に書いていました。(これ、まだ続きがあるんですけどね。一部だけ)
内容は、前回(2月の学年末)のテストで失敗した教科のこと、どうして失敗したか?あの時、どうすればよかったか…みたいなことから、日頃の勉強への心構えについて、けっこうキツい「ダメ出し」まで書かれています。
期末テストに向けて、授業の中だけでは伝えきれない知識や、家でじっくり考えてほしいことを、こうして書いてるんですけど、書いて渡したものを、全部の生徒さんが全部マジメに読んで、全部を素直に納得してくれるというわけではありません。どんなにたくさん書いたって本意が伝わらないこともあります。
でも、やっぱりなんとかしたい。特に不得意教科については、一点でも多く点数を取って「なんだー、自分って、やればけっこうできるやん?」って自信をつけてほしいなぁと思うと、ついつい「アツい内容(しかも量が多い)」になってしまいます。
こういうのは、生徒にとってはプレッシャーとなる場合もあるかもしれません。しかし、普段の生活について生徒の皆さんと会話をしていると、プレッシャーを感じるという経験が少ないんだなぁと思うことがよくあり、殊、大人との関係については、緊張するような場面や重たいことを言われそうな場面を、うまく避けて避けて通ってる生徒さんが多いと感じるので、
たまには、大人が本気で直球を投げて、逃げられないプレッシャーを味わってもらうのもいい経験になるんじゃないかと思って、うちの塾では、こういう手紙を渡すことがあります。
「ならぬものはならぬ!」と言い切る。
そんな真剣勝負ができる信頼関係を、大事にしていきたいと思います。
この記事にコメントする
- HOME -