早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
中高とも、もう次のテストが近づいてまいりました。

前回は、ほとんどの生徒さんの点数が上がっていて、「すごく自信がついた」という人や、「意外と頑張れば点数に出るもんだね」と、手ごたえを感じた人も多かったと思います。

しかし、ここでもうひと踏ん張り!前のテストに安心して一気に成績が下がるということがないよう慎重に行きたいものです。

また、今回は「目標点」にもこだわってほしいですね。

前回より点数が上がったから満足というのではなく、自分で立てた計画に沿って勉強をし、自分で立てた目標の点数にいかにして到達するか?というところまで追求してみましょう。

塾で中間テストで計画を立てた時、「適当に景気のいい数字を上げて、頑張りますって宣言して、あとは運を天に任せて頑張ってればいいんでしょ?」みたいな計画の立て方をして先生に注意された人も何人もいましたよね。

出来ないことは言わない。

出来る最大限の努力をするためには、目標は遠すぎても近すぎてもいけないのです。

そして、約束したことは意地でも守る。見かけだけでなく、中身のある勉強をする。

先生に言われたことを見かけだけ繕ってやってきても、成果は出ません。中身のある勉強とは、結局は自分自身で「こうしたい」と思ったことに対し、どれだけ真剣に取り組めるか、自分に対する誠意みたいなものがないと成立しないものだと思います。

難しいことですが、少しずつこのことの本当の意味を理解し、行動を変えてきている人たちがいることをうれしく思います。

次のテストで、また一回り成長してくれることを祈って応援したいと思います。



拍手[2回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
- HOME -
Powered by   |