早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
強いよね。

パラグアイ戦は10-0で勝利したとのこと。

試合を見てると一挙手一投足がイキイキしてて、キラキラしてて、一緒に走り出したくなるような躍動感。

とくに地元出身の平塚万貴選手の大活躍に注目です。

彼女は、うちの塾生でもあったわけですが、彼女の凄いところは忙しいサッカーの練習スケジュールを言い訳にせず、勉強でもしっかり結果を出していたこと。

そういう人を、「あの人は特別な才能があるから」と言ってしまうのは簡単ですが、大好きな競技をしているからこそ、それを言い訳に勉強を妥協したくないという思いから、大量の宿題に苦戦しながらも、笑顔を絶やさず頑張り続けていたことを、見習わない手はありません。

今後の活躍から目が離せません。















拍手[3回]

旧受験生が無事に卒業し、一気に寂しくなったクローバー学舎では

ちょっぴりセンチメンタルな気分にひたりながらも

「またこれから新しい生徒さんとの素敵な出会いがあるさ」

なんて強がりを言いながら、ガランとした教室の中で春期講習を無料で行っております。



そろそろ塾を、と、お考えの方は、是非ご利用ください。

とくに新受験生の皆さんの中には

「部活も忙しいし、夏からでもいっかな」

という生徒さんがいらっしゃるかもしれませんが、そこの先延ばし感をぐっとこらえて、今始めてごらんなさいよ。

「まだ3月なのに、すでに頑張ってる自分。なかなかやるやん?」

って自信がつきますよ。

その自信をもって、新学期を迎えることが出来たら、4月からの勉強がきっと楽しくなるはず。

昨年の今頃を思い出すと、旧受験生たちにとってはこの春期講習が本格的な受験の出発点でした。一年たってみて、あのとき早めに始めといて本当に良かったと今更ながら思います。
 
早くはじめたことで

自信がついたし

量が多くてもできるようになったし

自習の習慣がついたし

集中力が上がった。

結局は、このスタートが一年後の受験期にきちんと志望校を受験できる状態を作ることに結びついたと思います。

みんな立派になって卒業していってくれて、ホッとしています。

はじめるなら、一日も早く!

拍手[1回]

昨日が公立高校一般入試の合格発表でした。

今年も、おおすごい!っていう追い上げで志望校に滑り込んだ子もいれば、最後まで弱音を吐かずに力を尽くしてやり通したけれど、叶わなかったという人もいました。

満面の笑顔で報告に来てくれた人も、悔しくてたまらなかっただろうけれど堪えて笑顔であいさつに来てくれた人も、みんなありがとう。

結果がどうであれ、合格発表が終わると見えるたった一つの真実があります。

すなわち

やってみないと解らなかったことが、やってみて解った

という境地です。

挑戦自体を避けてしまっていたら、絶対に得られなかった心境に到達できたというわけです。

言葉では言い表しきれない、爽快感も、苦々しさも、達成感も後悔も、時間を費やし、身を削ったから得られたものです。

この受験で得たものの意味を、新学期に向けてじっくり振り返ってみてくださいね。

拍手[1回]

珍しいことなので記念に書いておきます。

去る2月に行われた学年末テストで、田隈中の2年生が「一人残らずもれなく成績アップ」という快挙を成し遂げました。

正直、モチベーションの問題とかもあって、全員がもれなく成績アップって、なかなか難しいものです。

しかし、みんな今回は意欲的に取り組んでくれていたし、何より取り掛かりが早かったというのが素晴らしかったと思います。

「早めにはじめよーよ」って声掛けしても、なんだかんだイイワケして本気だすのは三日前みたいなことが、今回は無かったのが良かったと思います。

そんな彼ら、今は単語の練習に取り組んでいます。

がんばれ~

拍手[1回]

入試もようやくすべての生徒さんの日程が終わりました。

だもんで、教室の中は少しさびしい感じです。

これから、現高校2年生と中学2年生が、新3年生になり主力として塾を盛り上げていってくれるものと期待しています。

そういうわけで全学年において、春期無料講習を実施いたします。

とくに新中学3年生については、ほぼ強制的に春休みに呼び出します。

思えば今年の中3もそうやって春休みから受験体制を本格的に作っていき、最終的には「あの状態からよくここまでこれたね」と言えるレベルまでしっかり上げていくことが出来た生徒さんが多かったと思います。

今年の新中3は、もっと早く2年の3学期から本気出して頑張ってる子が多いので、さらに大きな飛躍を期待しています。

拍手[1回]

- HOME -
Powered by   |