早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お電話はコチラから → 092-984-3662
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター
 
前年度の中学3年生が、どどっと卒業していきましたので

夏までしばらくは、曜日と時間帯によってちょっと教室がガランとします。

さびしいけど・・・。

新中3や高3の受験生たちは、すでに毎日習に来ている子も少なくありません。

夏になって、みんなが慌てだす前に、早めの準備をする心がけが素晴らしい。

これから徐々に部活もたいへんになってくるけれど、どうか体を壊さずがんばってください。

でもねー、体が壊れるくらい無理しても、寝たらなんとかなるっていうのが若さの特権でもあるから

ここは、無理してみますか!



拍手[2回]

次の学年の授業内容をプリントで先取りするサキドリ選手権で、現在、折り返し地点までポイントがたまった野芥小5年のS藤Y萌さん。副賞のキャンデイポットを見て「中のキャンディーを一個だけもらえるのかと思ってた」という可愛くも衝撃的な告白!

いや、あれだけ頑張って、さすがにそれでは副賞がササヤカすぎるでしょう。

次にポイントを制覇するのは、誰になるやら・・・楽しみにしております。

拍手[1回]

春期講習からずっと、一学期の小・中学校の授業内容の基本事項を暗記する

「サキドリ選手権」

という暗記コンテストを、全小中学生を対象に行っていました。

でも、正直なところ「まだ習っていないところだし・・・」「量が多すぎるし・・・」と、言い訳をして、なかなか前向きに取り組めないでいる生徒さんも少なくありませんでした。

チャレンジする暗記の内容の中から、20パターンを制覇すると、認定証とささやかな景品ががもらえるという内容でしたが、これまでの最高は、原中学校3年生のM田R帆さんでした。

さすが受験生だし、頑張ってるねぇと思っていたら、まさかの伏兵が・・・

なんと、田隈中学2年生のS井F香さんが、最速で20ポイントを達成しました。

受験生のみんな!負けちゃったぞ?大丈夫か!!!

9c229113.jpeg認定証&ポイントカード&賞品 F香ちゃん、おめでとう!

拍手[2回]

 

卒業生からの贈り物。

かなりいい感じの仕上がりで、キモいキモいと、誰に見せても絶賛の言葉しか聞こえてこないレベル。

もう一枚、ため息が出るほどかっこいい色紙ももらったけど、ブログにはあえてこっちを載せずにはいられませんでした。かっこいい方は、校舎にて実物をご覧いただきたい。

いや、こっちもね、実物を見たら記念撮影したくなるよ、きっと。

本当にありがとうございました\(^o^)/

さて、どこに飾ろうか・・・。

拍手[3回]

ここ数日、新高校一年生や大学一年生、専門学校一年生と、様々な「一年生」が入学式を終えた帰りに塾へ立ち寄ってくれている。

新品の制服。シワひとつないスーツ。ピカピカのローファー。

もっと七五三みたいになるのかと思っていたら(それを見て爆笑したりする場面があるのかなと思っていたら)、意外とみんな似合ってて、なかなか様になってる。笑うどころか「うわ~」って感激してしまった。

これから、いろんな出会いがあって、新しいものをいっぱい見て、泣いたり笑ったりして過ごすんだろうなっていう夢とか希望が満ち溢れてて、大げさかもしれないけど後光が差してるみたいに、みんなキラキラ輝いていた。 

この感じは、一生に何回もは無いんだよね、今、今日、この瞬間にしかない輝き。

そして、その制服やスーツが似合うっていうのは、それにふさわしい人間に成長してるっていうことだろうと思う。

わざわざ塾に立ち寄ってくれて有難う!

たのしい生活が始まることを祈っています。

拍手[2回]

- HOME -
Powered by   |