早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター

夏期講習についてのお問い合わせの際によくいただく質問についてまとめました。

Q,  どんな形式で授業をするのですか?

A, 小・中・高すべて、先生一人に対して生徒が3人までの個別指導です。(中学3年生のみ、5名程度のグループ授業を教科や単元によって取り入れることもございます)

 

Q, 3人までの個別指導とは、同じ学年の人を3人集めて授業をするということですか? 

A, いいえ。学年はバラバラです。また、生徒さんごとに苦手な科目や単元が違うので、3にんいらっしゃればそれぞれ異なった内容を学習していただきます。

 

Q,  教科は指定できますか?また、テキストは購入するのですか?

A, 教科はもちろんご指定いただけます。1教科だけということもできますし、5教科全部にわたって、またほとんどの時間を算数に割いて2コマだけ社会の集中授業をしてほしいなどの細かいご要望も承ります。

 

 テキストは、習熟度によって必要があれば1教科800円~1000円くらいのものを購入していただくか、またはお手持ちの学校ワーク・ドリルをお持ち込みいただくこともできます。また、適切なものが無ければこちらで用意するプリントで指導する場合もございます。

 

Q,  日程・時間帯が決まっているのですか?

A, 日曜日とお盆(8月13~15日)は休校で、それ以外は授業を行っています。

 

7月中は14時~20時、8月中は11時~20時(13時~14時は昼休み)の時間帯の中で、授業時間を設定することが出来ます。

ご希望の日時がすでに満席の場合は、ご相談させていただきます。中学3年生のみ、こちらから日時を指定する場合がございます。

 

Q, 学校の宿題の持ち込みは可能ですか?

A,   可能です。学校の夏休みの宿題を持参される方も例年、多くおられます。

  

Q、自習はできますか?

A, はい。ただし自習といいつつ席を占領して何もしないで寝たり音楽を聴いたりされるような場合、途中でお帰り頂くことがございます。(なお統一で13~14時の時間帯は昼休みとなりますので、少し騒がしくなるかもしれません。ご了承ください)

 

Q, 夏期講習の授業回数は学年によって決まっているのですか? 

A, 中学3年生は、受験対策のため最低で13日の授業日を設けております。

 それ以外の学年の方は1~30コマまで、1コマ単位でコマ数の増減が可能です。習い事やイベントのスケジュールなども考慮して通塾可能なコマ数を設定していただき、そのコマ数の中で、ご相談の上、優先順位の高い科目や単元を割り振ることができます。

 

料金は以下のように計算します(1日に2コマ以上の授業を入れることも可能です)

小学生 1コマ60分   ¥1250 × コマ数

中学生 1コマ120分  ¥3000 × コマ数

 ※中3は統一で¥45500(テキスト代、模試代込み)

 高校生 1コマ120分  ¥3500 × コマ数

お申し込みの際に専用のカレンダーをお渡しし、そちらにご希望をご記入いただいてからお申込みいただきます。

 

Q, 自由度が高すぎると日程や科目を決めにくいんですが・・・

A,ざっくりと「苦手科目や取り組みたいこと・通塾出来ない日」をお申し付けください。こちらで日時と学習内容を決めて、ご提案いたします。

 

Q,  中3ですが部活の大会の結果次第で8月になっても練習が続く可能性があります。そのような時はお盆過ぎから申し込みできますか。

A, 可能です。ただしその旨を出来るだけお早めにお知らせください。時間帯によっては満席となっている可能性があります。

拍手[1回]

4月29日(金)~5月5日(木)の期間は塾が休校となります。
ご了承ください。

なお、塾生の皆さんくれぐれも宿題はお忘れなきようお願いします。

拍手[1回]

春期講習はほぼ満席となっておりまして、これから申し込みをされる方は時間帯が日によってバラバラになってしまう場合がございます。何卒ご了承ください。

3月26日(土)13:00~、中3を対象に志望校判定模試を実施いたします。

3月29・30・31日は、休校日となっております。

塾生の皆さんは修了式後の最初の塾の授業日に、「通知表・成績表・学校の宿題(と宿題リスト)」を必ず持参してください。

よろしくお願い申し上げます。


拍手[1回]

中学生(新中学1年生~新中学3年生まで)ならびに高校生の春期個別講習は3月10日よりスタートします。

受講料はこの時期限りの中学生 1コマ(90分)1500円のキャンペーン価格です。
希望回数と受講可能な日時をお知らせください。

授業内容は

学校の宿題
前学年の復習
次学年の予習

などを、現在の成績や学習状況をお聴き取りしたうえで、お一人ずつに合わせた内容をご提案いたします。

小学生講習につきましては決定次第お知らせいたします。

拍手[1回]

今、教室の中では公立一般入試に向けて生徒たちが静かに最後の仕上げを頑張っています。

この受験生たちの中には、今年から福岡県全体で本格的に導入された公立高校の「特色化選抜入試」で、惜しくも内定がかなわなかった生徒さんも数名含まれています。

今年は近隣の高校でこの「特色化選抜」を導入した高校が多くあり、とくに市立4校が一斉に導入したこともあって、中堅レベルの公立高校を本命とする受験生を取り巻く受験事情が、この数ヶ月でびっくりするくらい変わってしまいました。

幸い、塾内では早い段階で生徒の皆さんや親御さんに対策をお伝えして準備していたので、大きな動揺は一件もありませんでした。しかし振り返ってみると、きちんと趣旨を把握して適切なタイミングで適切な対策を打つことが出来ていなかったら、今頃多くの受験生を路頭に迷わせていたかもしれません。

この経験を踏まえ、クローバーから来期の受験生諸君に最も気を付けてほしいと伝えていることは以下の2点です。

1,特色化選抜を導入している高校を受験する可能性が少しでもある場合、中3の4月には「特色化選抜入試を利用することになるかも」というスタンスで対策を始める必要があること

2,ウワサではなく「正確な情報」を収集しておく必要があること

これ以外にも塾生にお伝えしている内容はたくさんあるのですが、とくに上の2点を外してしまうと、そもそも出願することができなくなる可能性すらあるので要注意です。

今年得たデータをもとに、次の受験生のみなさんに向けても細かな情報提供を進めています。

現受験生と新受験生の両方が頑張っているこの時期特有のピリッとした空気感。なかなかいい感じです。今年も静かに、目に見えぬバトンが渡されつつあります。


拍手[1回]

- HOME -
Powered by   |