早良区野芥にある個別指導学習塾です。早良区だけでなく城南区や西区からも、様々な小中高校から、生徒さんに通っていただいてます。気になった方は、ぜひ無料体験授業にお越しください。 お問い合わせ → 092-984-3662
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クローバー学舎
性別:
非公開
自己紹介:
そこはかとなく漂う昭和テイスト。月謝はお安め、指導者の平均年齢はお高めの個別指導学習塾です。おっと、今日も夕焼けの中をワイワイガヤガヤと生徒たちが塾へやってきましたよ。楽しい時間の始まりです。
お問い合わせ
092-984-3662
バーコード
カウンター

後編の掲載までだいぶ間があいてしまいまして申し訳ありません。遅れたのは、婆のせいではなく、ブログUP係りの怠慢です。深くお詫び申し上げます。(UP係より)

 

前回の続き

また,
4オクターブともいわれているアメイジングな音域を守るための日々の努力や,たった5秒間の録音に対して,数時間の準備を怠らないなど,本当にプロフェッショナルな

人物であったことは,彼の身近にいた人々の発言で周知の通りです。しかもものすごい読書家であったと聞いています。黒人史,公民権運動(アメリカの黒人に対する待遇改善をうたった書)に関する著作,伝記など,ジャンルも多岐にわたっていたということです。

 

野球選手にしろ,サッカー選手にしろ,ショービジネスのエンターテイナーにしろ,陰日なたなく,諦めることなく努力を積み重ねて,その地位を築いていった人が多いことは本当に尊いですし,一介の婆さんでも大いに勇気づけられます。

 

さて,私たちの周りの子どもたちには素晴らしい未来があります。どの子にも平等にその力は与えられているものと信じます。彼らが,その潜在能力をいつの日か発揮できるように,決して夢を壊さないように,我々大人は,あまり焦らず,急がせずに,粛々と彼らを見守っていかねばなりませんね。血はつながっていても,無性生殖の生物ではありませんから,親とは違う個体です。我々大人は,思っていたより多くの辛酸をなめて()きたために,ちょっと臆病で心配性になっているきらいがあります。焦らず,常に希望を持たせてあげられるような,そんな子育てができれば,大人も子供もお互いうまくやっていける感じが致します。

 

時々は,一時代を担った人たちの成功話などして,親子で「うわ~!すごいね~」なんて感動を分かち合いたいものです。では,11月も親子仲良く()宜しくお願いしますm( .  .)m

拍手[1回]

~マイケルジャクソンを想いつつ~ 前篇

 

紅葉の候、松婆11月のクロ学ブログです。 

 

その昔,いえいえ,ファンのかたにとっては「その昔」という実感は殆どなく,失礼な表現

かと思いますが,有名なダンサーでありミュージシャンでもあったマイケルジャクソンが50歳で急死してから早8年になります。

 
 

松婆はファンというファンではありませんでしたが,優れたダンサー,ひと時代を創った

ミュージシャンであることくらいは知っています。

その様々なスキャンダル話や,死の真相については,甚だ知識が追い付かないところではありますが,彼が過去のエンターテイナーのダンスやショースタイルに関して,ものすごく

研究熱心であったことは知っています。

 

彼のショースタイルや振り付けは,皆さんご存知のように,現在のダンス好きの若者たちのバイブル,源流みたいなものになっています。ストリート系ダンスの生みの親的存在です。

 

彼は,1920年代あたりからの映画やショーの録画などを,とにかく熱心に見る一方,普段の街の風景からダンスのヒントを得ることも,ままあったそうです。

他人にうかがい知ることの及ばない多くの努力と,尽きない好奇心の追求と,諦めない探求心が,あの一世を風靡(ふうび)した,ムーンウォークやゼロ・グラヴィティといった,マイケルスタイルの振りを創りあげていったのでしょう。


つづく

拍手[1回]

~行事を伝えていくこと,名月とハロウィン~ 後篇
 

前回の続きです。

今では日本でもすっかり行事化されている感のある
1031日のハロウィン,これも収穫祭と言えます。秋の収穫を祝い,悪霊(この悪霊も,実際に霊の世界の悪霊なのか,作物を食い荒らすケモノ達なのか,といったところです)を追い払う行事ごとです。

日本のお盆のように,亡くなった人の魂がこの世に帰ってくる日とも言われています。

 

昔々,アイルランドのジャックという酔っぱらいの悪人が死にました。悪人なので天国から締め出されました。

ところが,余程性格が悪かったのか,悪魔にも忌み嫌われ,地獄からも追放されてしまいました。松婆も気を付けたいと思います(笑) どこにも引き取ってもらえない彼は,永遠に世界中をさまようことになり,このとき暗い足元を照らすためにカブをくりぬいてランタン(ちょうちん)をつくったそうです。この話がアメリカに伝わると,カブがカボチャに変わりました。これが「jack – o ‘ – lanternジャカランタン」と呼ばれるランタンの由来です。

この日は亡くなった人がこの世に帰ってくる日でもあり,悪霊・死霊に連れていかれないよう,人間も悪霊まがいの姿に変装します。「あたしゃ,あんたがたと同じじゃ」のアピールです。子どもたちは仮装もやりますが,収穫物のおこぼれをもらうために町中を練り歩きます。1軒1軒ノックしては,「Trick  or  treat !トゥリックオアトゥリート」(食べ物くれないといたずらするぞ!)

と言い,お菓子などを頂きます。祭り用の食べ物を子どもに配っていた中世の農民の風習のなごりだそうです。 家に来られた住民は「Happy  Holloween!」や「Treat!」などと言っておもてなしをします。


 

世界には様々な季節の行事ごとがあります。こういったことを機に応じて,子どもたちに

伝えていくことは大切です。おはぎにしても,なぜおはぎを食べるのか,漢字の書き方,

ぼた餅(牡丹餅)とのちがい,秋分がどんな日なのか,人は何をするのかなどなど,理科の知識や社会の知識がふんだんに詰まっています。こういった身近な自然現象なり,社会のことを少しずつ伝えていくことで,教養豊かな,又ものごとに関心を持てるこどもに育ちます。

問題集を解くこと以上に大切なことです。旧暦十五夜は満月には2日早い日付ではありますが,上新粉(じょうしんこ)使ったお団子を子どもたちと一緒に作って,ファミリー収穫祭をされては如何でしょう? ちなみに,子どもは泥んこ遊びが好きです。従って団子作りもなかなかエキサイトすること断言いたします(笑)耳たぶくらいの柔らかさの,ぷにゅぷにゅしたお団子を皆さんで召し上がれ!

拍手[2回]

~行事を伝えていくこと,名月とハロウィン~ 前篇

 


仲秋の候、
9月のクロ学ブログです。 

こんにちは、松婆です。

 

少ししのぎやすくなってきました。食欲がわいてきますね。

甘いものが頂きたい秋になりましたね。先日,ご皇室の慶事ごとがテレビで放映されて

おりまして,野次馬根性しか持ち合わせていない松婆は,当然拝見しました。

秋篠宮家のご長女眞子様の婚約発表会見で,皆さんもご存知かと思います。

眞子様がお相手を「太陽のようなかた」と言えば,お相手は眞子様のことを「月のような

かた」と言う。私は一瞬,平安時代の御所にでも侵入したような,そんな気分になりました。

今どきの若いかたでも,そんな感性をお持ちのかたがおられることにビックリ仰天。

 

月・・・そうなんです!秋は名月の季節でもあり,作物の収穫期でもあります。

なんでも,今年の中秋の名月は,104日だそうで,9月のお彼岸もあいまって,スーパーでは既におはぎ商戦が展開されています。旧暦の815日夜の月を中秋の名月と呼びますが,現代の暦では,今年の中秋は104日だそうです。

月の形やら公転軌道やら,地球自身の動きなどから,毎年中秋の名月の日は変わります。

収穫を喜び,神への感謝の思いを伝える行事が,古代から今なお続いていることは,スーパーの営業戦略となっていようが,よいことと思います。実際,昔とて,スーパーまがいのことはガンガンやっていたと文献にも残っています。

 
 

たとえば,作物の収穫時期に合わせて,旧暦815日(十五夜の月)をいも名月,旧暦913(十三夜の月)を栗名月や豆名月と呼んでいて,名月の時期が2つあることから,両方の月を同じ場所で見ないと縁起が悪いよ~と,特に関東方面では言われており,江戸期には,「月見は吉原(江戸時代の遊郭)で!今年こそ片月見はやめよう!」なる広告が出回っていたとか(笑い) 「お金がどんどん飛んでいく,トホホ・・・」といった,お金持ちの旦那衆の川柳なども残っているようです。商魂たくましいのは古今東西変わりませんね。

 

お月見には,収穫物の最たるものであるお米に由来して,米を原料とする上新粉や白玉粉などを使って団子を作りお供えします。横に置くススキは,これも米の稲穂に似ているので供えますが,ススキにはトゲのように他を寄せ付けない体のしくみがあるため魔除けとも言われています。地域によっては,いもの収穫に感謝するため,いもを供えるところもあります。

面白いことに,これらのお供え物は,子どもたちは勝手に食べてもよいということになっています。何かハロウィンに似た感じですね。ネット時代ではない,通信的にはまことに

非グローバルな時代に出来た風習が似ているとは,人間そのものの感性に乾杯したくなりますね。 尚,後半の月見である十三夜は,今年は111日です。甘味処の商店などセールをするかもしれません。


つづく

拍手[2回]

~親父様へのエール~ 後編

前回の続き



発達心理学で「母子分離」ということばがあります。漢字の通り、母と子どもの行動上や精神上の分離を意味する言葉です。この母子分離がうまくいかないと、将来様々な問題が家庭に生じてくるということです。母子分離問題は、母親と息子間のほうがより深刻です。

 

母子は、生命が胎内に宿ったときから、その濃厚な付き合いがはじまります。彼らが意識

するしないに関わらず、この関係は、一般的に濃厚で信頼に満ち溢れています。母子はそもそも生理的なつながりを持っているため、母性は自然に与えられており、いわば標準装備的なものです。その核は「子どもを守る」、この点にほぼ集約されます。

一方、父親は違います。父性は意識して、努力して獲得していかなくてはなりません。

また、父性は母性と違い、少々危険なことでも、見守りの中で入り口くらいは体験させてあげたり、或いは危機回避の方法や、家庭外で生きていく術を伝授したりといった、もっと大きな枠の中でとらえた手本であり水先案内人の役目をもつものです。どちらかと言えば、危機に敏感な母親に隠れて、一緒に少々の危機を共有したといった仲間意識、こういったことが子どもの心にインプットされていることも大事だそうです。

父性は家庭内という小さな環境から、自然界といった大きな世界への誘い(いざない)とガイドを果たす役割を担います。



 

しかし、だからと言って、母子家庭・父子家庭といった、シングルペアレントの家庭環境が問題ということではありません。母子家庭では、母親が心掛けて父性の役割を担えば問題ありませんし、父子家庭では、祖母や近所のおばちゃんたちが、母性の役割を担ってくれたらよい話なのだそうです。問題なのは、同居しているはずなのに不在が多い父親であったり、無関心な父親であったり、家庭に母親が二人いるような、優しすぎる父親であったりといった現実だそうです。家庭内に母性を担う人間が二人いることは百害あって一利なしです。

 

思春期の入り口に入るころ、こどもは体格も増し、母親の力には及ばないことも出てきます。給料が安くても(笑)父親は父親です。何かあればガツンと一発、雷を落とすことも大事です。しかし、重要な場面でこの「ガツン!」が有効になるためには、上記で述べたそれまでの父親と子どもとの関わりや、父親に対する母親の思いが外せません。母親から見て、稼ぎの少ない父ちゃんでも、父ちゃんは父ちゃんです。稼ぎ=父性指数にするのはもっての外です。

 

うちの子はもう大きくなってしまったから・・・と諦めるのは早いですよ。

以前、或るCMで、父子が暗い押し入れの中で探検ごっこをしていました。隊長は息子です(笑) 世のお父さんたち、どうかどうか父性溢れるご家庭をお作りください。





拍手[1回]

- HOME -
Powered by   |